投稿者「hidekky」のアーカイブ

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)検定3級(茨城県版)のお知らせ

茨城県県民生活環境部 ダイバーシティ推進センターにおいては、県内企業における女性活躍推進や働き方改革等を含むD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取組を促進するため、D&I検定3級(茨城県版)を実施しています。

無料でご活用いただけますので、ぜひお申し込みください。

D&I検定3級(茨城県版)について

  • ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に関する知識を映像教材で学習し、テストに合格すると認定証・認定ロゴを取得できる日本初のD&I検定制度の茨城県版です。
  • ジェンダー/LGBTQ+/障害/育児・介護/外国にルーツがある人の5つの分野について学ぶことにより、網羅的にD&Iの知識を身につけることができます。
  • 完全オンラインで自分のペースで学べます。
  • 団体受検も可能なため、社員研修等の一環としてもご活用いただけます。
  • 検定に合格された方には、「茨城県オリジナル認定ロゴ」をお送りいたしますので、名刺やサイト等で取り組みをアピールすることができます。

受検料無料

茨城県内に本社または事業所がある企業・団体の方、茨城県内に在住・通勤・通学されている方は、今なら無料で受検できます。

6/9(月)から受付を開始しましたので、まずはお気軽にお申込みください。

※定員に達し次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。

申込・詳細

ダイバーシティ推進センターのホームページをご覧ください。

ダイバーシティ推進センターホームページ

令和7年度省エネルギー診断のお知らせ

県では、中小規模事業所における節電や省エネルギー設備対策を支援するため、「省エネルギー診断(無料)」及び「省エネ対策設備導入補助金」を開始しましたので、ご案内いたします。

省エネの専門家による診断を受けることで、「省エネ余地の発掘」や「省エネ対策による光熱費削減効果の見える化」が期待できるほか、省エネルギー診断で提案された設備(LED照明やエアコンなど)の改修・更新にかかる費用に補助金が利用できる場合があります。

省エネルギー診断

  • 対象:年間エネルギー使用量が原油換算で1,500kL未満の中小規模事業所
  • 費用:無料
  • 受付期間:令和8年2月末日(先着90事業所)
  • 申込先:茨城県省エネ診断事務局

    TEL:03-6824-6810 FAX:03-6800-5556

    E-mail:ibaraki-shindan@kmri.co.jp

WEB申し込み

詳しくは県ホームページをご覧ください。

中小規模事業所省エネルギー診断

省エネ対策設備導入補助金

  • 対象:令和6年度又は令和7年度の省エネ診断を受診した事業者
  • 対象設備:省エネルギー診断で提案された設備の改修・更新
  • 補助率:3分の1(補助金額100万円未満)
  • 受付期間:令和7月12月19日まで(予算がなくなり次第終了)
  • 申込先:茨城県県民生活環境部 環境政策課 地球温暖化対策グループ

    TEL:029- 301-2939 FAX:029-301-2949

詳しくは県ホームページをご覧ください。

中小規模事業所省エネ対策設備導入補助金

添付書類:省エネルギー診断概要・申込書

関連書類

「室内空気中化学物質の測定マニュアル」について

茨城県保健医療部生活衛生課からのお知らせです。

標記の件につきまして、茨城県保健医療部生活衛生課より、厚生労働省からの通知についてお知らせがありましたので、ご参照ください。

関連書類

年末年始の休業日について

当協会事務局の年末年始の休業日については、下記のとおりとなりますので、お知らせいたします。

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)

新年は、1月6日(月)からとなります。

今年も当協会へのご厚誼を賜りありがとうございました。

皆様方におかれましては、良いお年をお迎えください。